WEBサービス

日々の発注や毎月の請求書を、お手持ちのパソコンやスマートフォンからご利用いただけます。

WEBでオーダーは24時間ご注文受け付け※締め時間は午前4時となります
電子請求書発行サービスは、請求締日から最短2営業日で請求書が確認可能になります。

もちろん、どちらかだけのご利用も可能です。
「発注はスマホでしたいけど、請求書は紙が良い」
「どちらも利用したいけど、管理する人は別々にしたい」
そういったご要望にもお応えさせていただけます。

特別な費用はかかりませんので、便利なWEBサービスを是非ご活用くださいませ。
※データ通信費用についてはお客様のご負担となります。

KOHDA WEBでオーダー

「FAXしたつもりができていなかった!」

「発注を忘れて家に帰ってきてしまった!」

「生樽を注文し忘れていないか不安・・・」

そういったお悩みにお勧めしたいのが、KOHDA WEBでオーダーです。
お手持ちのパソコン・スマートフォンを使えばいつでもどこからでも発注が可能で、また、発注履歴の確認もできるので発注漏れの心配もすぐ解消できます。

また、スマートフォン用アプリもリリースされています。
※2021年2月現在、iOS版のみ

ご利用開始までの流れ

1.お申込み
下記お申込みフォームより、必要事項をご入力の上お申込みくださいませ。
お申込みフォーム ▶
2.ご招待メールを送付致します
弊社よりご招待メールを送付致します。
メール内のURLをクリックし、サイトにアクセスしてください。
3.アカウント登録
① 既にBtoBプラットフォームのアカウントをお持ちの方のうち、同じアカウントで管理されたい方
ログインボタンから、既にお持ちのアカウントにログインしてください。
② まだBtoBプラットフォームのアカウントをお持ちでない方、または、既にアカウントを所持しているが別のアカウントで管理されたい方
無料IDを取得ボタンから、新規アカウントを作成してください。
4.商品リストを作成致します
弊社にてお客様専用の商品リストを作成致します。
※商品リストの登録には通常2~3営業日いただいております。
※システムの都合上、実際の商品単価と差異がある可能性がございます。
5.ご利用開始
商品リストの反映後、WEBでオーダーによる発注が可能になります。

ご注文方法

1.サイトにログイン
下記URLよりログインページにアクセスし、ご登録されたID・パスワードでログインしてください。
WEBでオーダー ▶
※ログインIDはメールアドレスをご入力ください。
※パスワードは弊社では管理しておりません。お忘れの場合は、ページ内の「パスワードをお忘れの方はこちら」から再設定を依頼してください。
2.発注画面へ移動
ページ内の「発注リストから発注」を選択し、発注画面に移動します。
3.商品と発注本数を選択
リストから商品を探します。
商品の本数を入力してください。
商品を選び終えたら、ページ下部の「発注確認」ボタンを押してください。
この時、納品日の指定がある場合は発注確認ボタンを押す前に「納品日を指定する」を選択し、日付を入力してください。
※この時点ではまだ発注は完了していません。
4.内容を確認し、発注する
選択された商品と本数の一覧が表示されますので、間違いがないかご確認ください。
※金額も併記されていますが、システムの都合上、実際の金額とは差異がある場合がございます。
あくまでおおよそのお値段としてご確認くださいませ。
注文内容に間違いがなければ、ページ下部の「発注する」ボタンを押してください。
5.注文完了
以上でご注文完了です。

いろいろ便利な使い方

発注グループの作成
1.サイトにログイン
下記URLよりログインページにアクセスし、ご登録されたID・パスワードでログインしてください。
WEBでオーダー ▶
※ログインIDはメールアドレスをご入力ください。
※パスワードは弊社では管理しておりません。お忘れの場合は、ページ内の「パスワードをお忘れの方はこちら」から再設定を依頼してください。
2.発注グループ作成画面へ移動
ページ内の「発注グループ設定をクリック」をクリックしてください。
ページ内の「発注グループ新規作成」をクリックしてください。
3.発注グループの名前を設定
「設定名」に、発注グループの名前を入力してください。
後から見た時にわかりやすい名前にすると良いでしょう。

名前が入力できたら、「商品を追加」をクリックしてください。
4.商品を選択する
グループに登録したい商品のチェックボックスに、チェックを入れてください。
グループに入れたい全ての商品を選択できたら、ページ下部の「追加」をクリックしてください。
5.表示順を設定
選択した商品の表示順を設定できます。
発注画面で「並び順:設定済み表示順」を選択した際に、番号が若い方が上に表示されます。

表示順を入力したら、ページ下部の「確認」をクリックしてください。
6.内容を確認
選択した商品、並び順を確認し、問題がなければページ下部の「設定完了」をクリックしてください。
7.設定完了
以上で設定完了です。
発注グループは複数作成することが可能です。
飲み放題用、備品類、毎日発注するものなど、簡単に管理することができます。
発注履歴の確認
1.サイトにログイン
下記URLよりログインページにアクセスし、ご登録されたID・パスワードでログインしてください。
WEBでオーダー ▶
※ログインIDはメールアドレスをご入力ください。
※パスワードは弊社では管理しておりません。お忘れの場合は、ページ内の「パスワードをお忘れの方はこちら」から再設定を依頼してください。
2.検索ページへ移動
ログイン後少し下にスクロールすると、取引情報の欄が出てきます。
「過去の取引履歴」をクリックしてください。

当日もしくは翌日納品分の場合、それぞれのボタンをクリックすることで検索ページをスルーできます。
3.検索対象期間を指定
「期間指定」を選択し、検索したい対象期間を入力してください。
この時の日付は"納品日"を基準としています。

日付を入力したら、「検索」をクリックしてください。
4.伝票を選択
検索結果の中から、見たい伝票を探してクリックしてください。
5.伝票の内容を確認
発注内容を詳しく見る事ができます。

電子請求書発行サービス

「銀行に来たのに支払い金額を忘れてしまった!」

「請求書がまだ届かない、まさか郵便事故…?」

「去年と比較したいのに、去年の請求書が見当たらない・・・」

そういったお悩みにお勧めしたいのが、電子請求書発行サービスです。
請求締日から最短2営業日で、請求書配信開始のメールを送信致します。
メールが届いた段階で、お手持ちのパソコン・スマートフォンから請求書の確認が可能になります。

また、過去の請求書も確認できるので、比較する際も探す手間がなく便利です。
※電子請求書発行サービス登録以前の請求書は反映されませんので、予めご了承くださいませ。

ご利用開始までの流れ

1.お申込み
下記お申込みフォームより、必要事項をご入力の上お申込みくださいませ。
お申込みフォーム ▶
2.ご招待メールを送付致します
弊社よりご招待メールを送付致します。
メール内のURLをクリックし、サイトにアクセスしてください。
3.アカウント登録
① 既にBtoBプラットフォームのアカウントをお持ちの方のうち、同じアカウントで管理されたい方
ログインボタンから、既にお持ちのアカウントにログインしてください。
② まだBtoBプラットフォームのアカウントをお持ちでない方、または、既にアカウントを所持しているが別のアカウントで管理されたい方
無料IDを取得ボタンから、新規アカウントを作成してください。
4.ご利用開始
以上でお客様のご準備は完了です。
弊社での登録完了後、次回の請求締日より電子での請求書発行となります。
※締日直前のご登録の場合、当月の請求書は紙での発行になる可能性がございます。

請求書のご確認方法

1.ご案内メールを送付致します。
請求書が発行されたタイミングで、ご案内メールを送付致します。
メール内のURLをクリックし、サイトにアクセスしてください。
2.サイトにログイン
ご登録されたID・パスワードでログインしてください。
※ログインIDはメールアドレスをご入力ください。
※パスワードは弊社では管理しておりません。お忘れの場合は、ページ内の「パスワードをお忘れの方はこちら」から再設定を依頼してください。
3.請求書を確認
発行された請求書が表示されます。
大きく表示されている請求金額は、締め日時点での請求残高になります。
前回請求分の入金のタイミングによっては、複数月分の合計額が表示される場合がございます。

当月分の請求額は画面右側「今回請求金額(税込)」の部分です。